EL34ppパワーアンプ製作2(製作編14)

f:id:torusanada98:20191229102035j:plain

製作編14

初段の配線が終わったので、終段のバイアス回路と定電流回路基板を製作します。

基板構成

シャーシ加工の際に概要を紹介していますが、完成後に使用状態で終段のIpバランス調整ができるように基板に実装したボリュームをシャーシ上から調整できるようにしています。

f:id:torusanada98:20191229102058j:plain

この為、両面基板を採用し、ボリュームのみハンダ面に実装します。ボリュームを所定の位置に仮ハンダして、端子台の位置を決めます。改めて回路図を掲載しますが、赤枠で囲った部品を基板に実装します。

f:id:torusanada98:20191229102204p:plain

-5VとGNDを2極の端子台で、カソードと2つのグリッドを3極の端子台で接続する事にしました。配線先の位置を考慮して2つの端子台の位置を決めました。

f:id:torusanada98:20191229102243j:plain

3極の端子台は、写真上で基板の下端に配置した方が配線長が短くできますが、基板端は基板の下端にそって電線を通す事になり、端子台接続がやりにくくなりそうなので、左サイドに配置しました。

基板部品実装

最初にIpバランス調整回路を実装します。基板が小さい為、効率的な部品配置を心がけました。

f:id:torusanada98:20191229102327j:plain

続いて定電流回路を実装します。トランジスタには放熱フィンを取り付けていませんが、データシートによると使用温度範囲で約1Wまで放熱フィン無しで使用可能です。回路図にも記載していますが、このトランジスタの消費電力は約0.5Wと余裕はありませんが、問題なしと判断しています。せめてもリードからの放熱も期待してリードを長めに実装しました。

f:id:torusanada98:20191229102431j:plain

実装基板のハンダ面はこんな感じです。

f:id:torusanada98:20191229102513j:plain

R-ch用基板実装

実装回路は同じですが、端子台を左右逆に取り付けます。これによって部品実装も変わります。

f:id:torusanada98:20191229102552j:plain

1枚目の基板と同様にIpバランス調整回路から実装します。実装が左右反転しているので、頭が混乱しますがなんとか実装完了しました。

f:id:torusanada98:20191229102634j:plain

続いて、定電流回路を実装します。1枚目の実装基板を見つつ、頭で左右を反転して同回路を実装します。無事2枚目の基板実装も完了しました。

f:id:torusanada98:20191229102717j:plain

動作確認

通電時に使用する基板固定ジグを作成しました。ダンボールに固定用のスタッド2本を立てた簡単なものです。

f:id:torusanada98:20191229102808j:plain

さっそく通電確認を行います。本来であればカソード端子には20Vを印加しますが、ユニバーサル電源の上限が18.45Vだったので、上限設定としました。

f:id:torusanada98:20191229102859j:plain

しょっぱなから定電流回路が正常動作しません。

f:id:torusanada98:20191229102952j:plain

本来であれば70mA流れるはずのところが、11mAしか流れていません。11mAは基準電圧回路の消費電流と考えられ、トランジスタが動作していないとするとつじつまが合います。ハンダ面を確認したころこ、トランジスタのエミッタ接続部にハンダ不良が見つかりました。

f:id:torusanada98:20191229103039j:plain

再ハンダしたところ、所定の電流が流れるようになりました。

f:id:torusanada98:20191229103130j:plain

続いて、Ipバランス調整回路の動作確認です。この回路も初期通電時不良でした。部品面の抵抗のリード接続部のハンダ不良が原因でした。グリッドバイアス調整範囲は0V~約4Vでした。もう1枚も同様に通電確認を行い2枚ともに正常動作の確認ができました。2枚目の基板の定電流源の電流値は67mAです。

f:id:torusanada98:20191229103253j:plain

完成した基板をシャーシに取り付けてみました。1号機は左右ともに同一実装基板でしたが、今回は配置を対称とした為、今回の方がいい感じがします。

f:id:torusanada98:20191229103342j:plain

次回は終段回路の配線を行います。

 

つづく(制作編15)