2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

A級バランスHPアンプ製作(製作編20)

製作編20 残りの配線を行い通電確認を行います。 ヘッドフォン出力配線 残った配線は、ヘッドフォンアンプ出力とヘッドフォンジャック間です。ヘッドフォンジャックへの配線仕様を確定させるため、インターネットで3.5mm3極と2.5mm4極のヘッドフォンプラグ…

A級バランスHPアンプ製作(製作編19)

製作編19 電源系の配線が終わったので、信号系の配線を行います。 信号入力ラインの配線 本機には、アンバランス入力とバランス入力の2系統あります。どちらもリアパネルの端子からプリアンプの入力用端子台に配線します。アンバランス入力はRCAピンジャッ…

A級バランスHPアンプ製作(製作編18)

製作編18 前回、シャーシへの基板とトランスの取り付けが終わったので配線を行います。 配線 配線の種類を分類すると、電源の1次配線、電源の2次配線、信号の配線、電源ランプの配線があります。電源の2次配線にはトランス-電源基板間と電源基板-アンプ間に…

A級バランスHPアンプ製作(製作編17)

製作編17 フロント・リアパネルの加工が終わったのでボトムシャーシの加工を行います。 ボトムシャーシ ボトムシャーシの基板取り付け面のサイズはW314xD230です。初めに加工完了したフロントパネルとリアパネルを取り付けて基板の配置検討を行いますが、そ…

A級バランスHPアンプ製作(製作編16)

製作編16 前回、フロントパネルの加工が終わったので今回はリアパネルの加工を行います。 リアパネル リアパネルには、RCAジャック、XLRパネルコネクタ、ロータリースイッチ、ヒューズホルダとACインレットを取り付けます。この中でXLRパネルコネクタ、ヒュ…

A級バランスHPアンプ製作(製作編15)

製作編15 ケースの加工図面が完成したので、それを使って加工に着手します。 ケース 前回の記事で紹介したとおり、今回選択したケースはタカチ電機のUS-320LHです。アマゾンのマーケットプレースに出店しているストアから購入しました。日曜発注で、翌週の月…

A級バランスHPアンプ製作(製作編14)

製作編14 基板への部品実装が全て終わったのでシャーシの設計を行います。 選定したケース 今まで製作してきたプリアンプ系のアンプ類に比べて基板が1枚多く、トータルの消費電力も大きいことから従来選択していたケースより1サイズ大きな物を購入しました…

A級バランスHPアンプ製作(製作編13)

製作編13 アンプ基板の実装が完了したので、電源基板の実装を行います。 電源回路 最初に設計をおさらいします。終段をA級動作させるために、発熱を考慮して終段の電源電圧を下げたため、片チャンネルあたり4電源となりました。バランスヘッドフォンの駆動…

A級バランスHPアンプ製作(製作編12)

製作編12 HPアンプ最後のamp4の実装を行います。 amp4実装 初段はカスコード用NPNのペアと電流源用NPN単品が必要です。残りのトランジスタからカスコード用としてNo.8と9を、電流源用にNo.25を選択しました。 HPアンプ用のNPNの残りの所用は2個です。続いて…