2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

チャンネルデバイダーのVR制御(製作編3)

製作編3 ケースが届いたので、加工を依頼したリアパネルを組立て、部品干渉を確認しながらの基板配置検討の準備をします。 カスタムケース 見積もり確認後、正式発注(加工依頼)しましたが、待てどもカード決済手続きメールが届きませんでした。加工依頼時…

チャンネルデバイダーのVR制御(製作編2)

製作編2 製作した端子台シールドの配線を行い、arduino UNO周りの基板、部品をデバッグ環境を使って動作確認します。 端子台シールドの配線 製作編1で端子台シールド基板は、ピンソケットと端子台の実装まで行いました。残った配線を行い完成させます。参…

チャンネルデバイダーのVR制御(製作編1)

製作編1 ケースの設計は一部残っていますが、製作に入ります。 ケース設計と加工 フロントパネルおよびボトムシャーシの設計は終わっていませんが、残りは製作しながら現物合わせで設計を進めることにします。正直なところ部品の干渉具合を確認しながらでな…

チャンネルデバイダーのVR制御(設計編2)

設計編2 各基板の回路設計が終わったのでシャーシの設計を行います。 ATTユニットのケース加工 構想編11でざっとシャーシへの基板実装の検討をおこないましたが、今回のケース製作の難易度は比較的高いです。ポイントは以下のとおりです。 1)基板、トラン…

チャンネルデバイダーのVR制御(設計編1)

設計編1 アッテネータユニットの構想が終わったので設計を完成させます。 アッテネータユニット仕様 設計を完成させる前にアッテネータ仕様を再度整理します。 ・バランス3wayマルチアンプ対応12チャンネルアッテネータ ・全9ステップ(-∞~-6dB) ・入力…

チャンネルデバイダーのVR制御(構想編11)

構想編11 今までの製作で経験してこなかった部分の製作目処がたったので、ユニット全体の構成について検討します。 アッテネータユニットの基本構成 具体的な検討に入る前にユニットの基本仕様を整理します。 1)バランス3wayステレオ用のため、全12チャン…

チャンネルデバイダーのVR制御(構想編10)

構想編10 ボリューム制御のソフトコーディング&デバッグが一通り終わったので、ソースの整理と表示モジュールの取り付け方法の検討を行います。 ソースの整理 前回の記事の冒頭でも書きましたが、ソースを勢いで書いてきたため、整理が必要な状況です。一通…

チャンネルデバイダーのVR制御(構想編9)

構想編9 リレー制御ブロックのソフト仕様が固まったので、コーディン、デバッグを行います。 コーディング いきおいでソースをつくってきたのでだんだん心配な状況になってきています。変数名を適当に決めたうえに、何の変数かのコメントもいれず、不必要な…

チャンネルデバイダーのVR制御(構想編8)

構想編8 リレー制御ブロックの基本回路を決めたので、それ用のリレー制御ソフト仕様を検討します。 ソフトの構造 現状のソフトはアイドル状態(state0)の先頭で表示処理を行っています。Up/Downボタンが押されると、SW確定時にチェンジリクエストフラグを…