2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編16)

製作編16 全ての配線が終わったので、通電、調整を行います。 通電確認1 最初は終段の真空管を挿さずに、通電して真空管ソケットの各端子電圧を確認します。参考として、回路図を再掲載します。 初段の真空管は先日の通電確認実施後、装着したままとなって…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編15)

製作編15 終段Ipバランス調整用基板が完成したので、終段の配線を行います。 Ipバランス基板取り付け&配線 初めに、L-ch用の基板を取り付けます。スタッドは2本ですが、一方の取り付けナットと端子台のクリアランスが小さく、ボックスレンチが使えませんで…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編14)

製作編14 初段の配線が終わったので、終段のバイアス回路と定電流回路基板を製作します。 基板構成 シャーシ加工の際に概要を紹介していますが、完成後に使用状態で終段のIpバランス調整ができるように基板に実装したボリュームをシャーシ上から調整できるよ…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編13)

製作編13 電源の配線が完了したので、初段の配線と通電確認を行います。 カップリングコンデンサ用Lラグ板取り付け 初段と終段間のカップリングコンデンサ取り付け用に、初段管と終段管の間に4極のLラグ板を取り付けます。このフィルムコンデンサは海神無線…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編12)

製作編12 引き続き電源回路の配線を行い通電確認を完了させます。 電源回路配線 前回記事のアイキャッチ写真にはすでに写り込んでいましたが、配電用の平ラグ端子基板を製作します。全12端子を初段用B電源、終段用B電源、C電源用に3つに分けました。C電源の…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編11)

製作編11 電源基板を完成させて通電確認を行います。 電源基板 電源基板には、2系統の回路が搭載されます。B電源とC電源です。電源回路の一部の部品は基板外に実装されます。赤の点線で囲った部品はシャーシ実装部品です。 前回電源基板の部品実装を完了し…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編10)

製作編10 ヒーター点火確認が終わったので、電源基板の実装を行います。 電源基板端子台配置 1号機の電源基板の配線接続は、基板ポストを使用し、ポストの端子に電線を直接ハンダ付けしていました。メンテナンス性が悪く、接続の信頼性も劣ります。 今回は…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編9)

製作編9 残りのヒーター配線から製作を再開します。 ヒーター配線 電源トランスに採用したPMC-190HGには6.3Vヒーター用2次巻き線が3つあります。ヒーターの負荷電流とトランス各巻き線の定格電流値でヒーター回路を決めています。各チャンネルのEL342本…

2019自作アンプで年末を聴く4(番外編38)

番外編38 2019年に製作した真空管ヘッドフォンアンプで恒例となった年末の番組を聴きます。 概要 あけましておめでとうございます。早いもので「自作アンプで年末を聴く」は、今回で4回目となりました。今回は2019年に製作した真空管ヘッドフォンアンプで年…