2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

DACユニットの検討(製作編4)

製作編4 デジアナ用電源基板の実装を進めます。 部品の配置検討 久しぶりのイチからの基板実装で、部品の配置検討からスタートです。ヒートシンク3個と三端子レギュレータ5個を搭載するため、部品配置に余裕はないとおもいます。基本は基板の長辺にそって…

DACユニットの検討(製作編3)

製作編3 電源基板の実装を行います。 アナログ用電源基板 設計編で作成した回路図を再掲載します。 アナログ用電源基板にはこのうち、+/-15V電源を各2チャンネル分実装します。回路は三端子レギュレータを使った単純なものです。そういえば、過去に電源の…

DACユニットの検討(製作編2)

製作編2 ブレッドボードの加工を完了させて基板の実装を開始します。 LCDパネル取付け パネルの取り付け穴がM3に対応していなかった為、ブレッドボードへの取り付けを保留していました。穴径をノギスで測ったところ2mmだったため、まずはビバホームの商品検…

DACユニットの検討(製作編1)

製作編1 前回設計したブレッドボード用加工図面に従ってブレッドボードの加工を進めます。 ブレッドボード用板購入 製作編の1回目は、想定外の事も起こるので土日の連休に開始したかったですがあいにく土曜休出となってしまいました。現在の電気主任技術者…

DACユニットの検討(設計編4)

設計編4 主要基板と部品の寸法確認が終わったので、検討用のブレッドボードの加工図の作成を行います。 検討用ブレッドボード概要 検討用のブレッドボードで行う事を初めに整理します。 1)各基板の動作確認 2)基板同士の接続確認 3)マイコンプログラムデバ…

DACユニットの検討(設計編3)

設計編3 回路設計が終わったので、検討用のブレッドボードシャーシの設計の為に主要部品の寸法確認を行います。 主要部品寸法確認 検討用にブレッドボードシャーシに主要部品をスタッドを使って直接取付を行う予定です。デジットキットは基板の外形寸法は明…

DACユニットの検討(設計編2)

設計編2 残る平衡不平衡変換回路及び制御回路の設計を行います。 位相とレベル確認 平衡不平衡変換回路設計前に、各基板間の位相の確認を行います。初めにオリジナル回路を前提に確認をしました。DAC出力仕様を改めて確認します。 上記のとおりプラス出力は…

DACユニットの検討(設計編1)

設計編1 基本方針が整理できたので、ブレッドボード製作の為の設計を行います。 DACユニットブロック図 キットの応用編に掲載されたブロック図を基に、今回製作するDACユニットのブロック図を作成してみました。 基本構成は変えていませんが、DAコンバータ…

DACユニットの検討(構想編3)

構想編3 構想編2で行ってきた選択が、私の要求にマッチしているか、さらに調査をしてみます。 バランス出力対応 PCM1792Aでバランス出力する方法について確認をしてみます。下記はTIの技術資料に掲載されたPCM1792のブロックダイヤグラムです。 DACからは…