2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

サブウーハーの製作(製作編7)

製作編7 バッフル板を組立中のエンクロージャに接着します。部品を背面板に取り付けて、その背面板をエンクロージャに取り付けます。 バッフル板接着 前回の記事で、バッフル板に仮固定したスピーカーユニットを取り外して、バッフル板を組立中のエンクロー…

サブウーハーの製作(製作編6)

製作編6 バッフル板の加工を行います。 バッフル板加工 現状バッフル板は、スピーカーユニット取り付け用の穴をあけた状態です。写真はその穴にスピーカーユニットを装着した時のものです。 スピーカーユニットは、過去の製作において木ねじで固定していま…

サブウーハーの製作(製作編5)

製作編5 引き続きエンクロージャの組立を進めます。 丸穴の確認 エンクロージャーの組立を進めていますが、エンクロージャーは調整と塗装に手間がかかるため、チャンネルデバイダーの製作よりも先行させています。まずは前回の記事で紹介したターミナルの穴…

サブウーハーの製作(製作編4)

製作編4 エンクロージャーのバッフル板、背面板の穴開け加工からスタートします。 穴開け加工準備 写真は、スーパービバホームでカットしてもらったシナランバーコア合板です。 穴開け加工前にカット寸法が正しいか、仮組立をしてみます。仮組立は、バッフ…

サブウーハーの製作(製作編3)

製作編3 前回製作した電源基板のミスを修正して通電確認を行い、エンクロージャ製作の準備を行います。 電源基板配線修正 前回の記事の作成中に気がついた配線ミスを修正します。ミスは、下記回路図中の電源ランプ点灯回路のマイナス電源配線です。 現状の…

サブウーハーの製作(製作編2)

製作編2 電源基板の実装を行います。 電源基板 久しく半田ごてを握っていなかったので、今回は電源基板の実装を行います。回路は前回製作したHi-ch用DCパワーアンプの電圧増幅段用電源の流用です。回路図は以下のとおりです。 平滑用の電解コンデンサは回路…

サブウーハーの製作(製作編1)

製作編1 エンクロージャー製作の準備をします。 板取図 設計編で板取図を作成しました。改めて確認すると寸法に間違いがありました。また前回の記事で紹介したスピーカー製作本を参考に、補強材の確保もしたいと考えて板取図を作成し直しました。エンクロー…

サブウーハーの製作(設計編6)

設計編6 前回の記事で決定したケースの加工図を作成します。 ボトムシャーシ加工図 前回の記事で搭載部品の寸法を確認してその配置を決めました。今回はその配置前提にAR CADを使って加工図を作成します。CADはメッシュ設定をして、そのメッシュを起点に作…