無帰還広帯域真空管アンプ(製作編1)

f:id:torusanada98:20210125073810j:plain

製作編1

設計がようやく終わったので製作に取りかかります。

準備

注文した部品が続々と届きました。積み上げたらこんな感じになりました。

f:id:torusanada98:20210125073837j:plain

一番下の大きな箱はケースです。上のレターパックは海神無線から購入したフィルムコンデンサーです。中身を一通り確認します。初めにケースを確認します。

f:id:torusanada98:20210125073900j:plain

箱をあけてみます。リードのケースの梱包の上に部品が乗っています。

f:id:torusanada98:20210126072308j:plain

他では調達できなかった6極のLラグ端子板とリードジャックです。リードの梱包をあけてみます。

f:id:torusanada98:20210125073928j:plain

前回は汎用の梱包材でしたがまた専用の物に戻っていました。本体を取り出してみます。

f:id:torusanada98:20210125073954j:plain

ケースの確認は一旦ここまでとして、他の梱包の中身も確認してみました。全ての梱包をあけて中身を1つにまとめました。

f:id:torusanada98:20210125074014j:plain

そこそこの分量となりました。設計編でごたごたした結果の残材が以下のものです。

f:id:torusanada98:20210125074042j:plain

右がハイグレードトランスケースSで、左が出力トランスOPT-5Pです。後の製作で使いたいとおもいます。続いて加工図を印刷します。

f:id:torusanada98:20210125074108j:plain

今回はA3用紙が使えたので分割する必要はありませんでした。加工前に気になる部品の寸法を再確認しました。初めて使用する波動スイッチも確認対象です。

f:id:torusanada98:20210125074132j:plain

特段問題ありませんでした。最後にケース加工用にテーブルをワークベンチに入れ替えます。

f:id:torusanada98:20210125074156j:plain

これで製作の準備は完了ですが、ここまでの作業は地味に大変でした。

フロントパネル加工

印刷した加工図を外形に沿って切り取ります。切り取った際に電源ランプ様の穴径の寸法表記が間違っている事に気づきました。間違えないように朱記訂正しました。

f:id:torusanada98:20210125074236j:plain

忘れずに加工図も別途修正しました。

f:id:torusanada98:20210125074320p:plain

続いてケースの加工準備を行います。

f:id:torusanada98:20210125074343j:plain

フロントパネル加工には関係ありませんが、ボンネット保護の為にダンボールをトップに貼り付けます。梱包のダンボールをカット使用します。

f:id:torusanada98:20210125074407j:plain

それを天面にテープで貼り付けました。

f:id:torusanada98:20210125074431j:plain

これで養生は完成です。今回もリードにシールは短面に貼られていました。このシールはきれいに剥がせるので助かります。

f:id:torusanada98:20210125074458j:plain

ボンネットとボトムカバーを取り外して、フロントパネル加工の準備は完了です。

f:id:torusanada98:20210125074517j:plain

加工図をフロントパネルに貼り付けます。普通は外形の位置合わせはラフでいいのですが、取り付けるハンドルの上下位置がパネルクリアランス上、余裕がないので慎重に貼り付けました。

f:id:torusanada98:20210125074543j:plain

次にケースをワークベンチに固定します。ポンチを使ってもケースが歪まないように固定を考慮しています。

f:id:torusanada98:20210125074613j:plain

写真には写っていませんが、フロントパネルは細長い木片で受けています。ボンネット取り付け用のフランジを保護する為にフランジ幅より厚い木板でシャーシ上面を受けています。穴のセンターおよび角穴の頂点と真ん中にポンチで印をつけました。加工図を剥がして、ポンチを目印に角穴の外形線を引きました。穴位置の精度を出す為に最初はφ2mmの穴をあけます。

f:id:torusanada98:20210125074647j:plain

次にφ4mmの刃に交換して全穴径を広げました。刃をさらにステップドリルに交換して穴径を6mmまで広げました。角穴のセンターは、ハンドニブラを使う為、さらに10mmまで穴径を広げます。まずはハンドルの取り付け確認です。ハンドルは1/4インチネジとなっているので6mmの穴にはそのままでは取り付けられません。シャーシ上面とボトムカバー取り付け用のフラン間のクリアランスを考慮しながら穴径を広げます。ハンドルの取り付け確認を行い、ナットが干渉する場合は、干渉を逃げる方向へ穴を削ります。左右ともに無事取り付け確認ができました。

f:id:torusanada98:20210125074723j:plain

久しぶりのシャーシ加工の為、筋肉通になりそうですが、めげずに次回もフロントパネルの加工を行います。

 

つづく(製作編2)