2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ピークメーターの製作(製作編4)

製作編4 電源回路を設計して基板実装を行います。 チャンネルデバイダー電源回路 メーターを取り付けるユニットの内部を確認してみました。 右側がフィルター基板で、すべてオペアンプを使ったアクティブフィルター構成となっています。現行の電源基板は、…

ピークメーターの製作(製作編3)

製作編3 信号入力時の針の動きがより自然になる検討を行います。 課題1 現在の状況で、いろんな信号を入力して針の動きを観察してみました。気づいた点を整理します。 1)一定レベルの正弦波信号入力時に微妙に針が振れる2)正弦波信号のレベルを徐々に…

ピークメーターの製作(製作編2)

製作編2 調整が完了したメータードライバーに信号を入力して動作確認を行います。 動作確認1 メータードライバーに各種正弦波を入力してメーターの応答を確認します。最初に1KHzの正弦波のレベルを徐々に下げてみました。メーターの針の位置が全体の1/4く…

ピークメーターの製作(製作編1)

製作編1 メータードライバーの回路設計が完了したので、基板実装を行います。 基板実装 改めて設計した回路図を掲載します。 前回の記事で触れませんでしたがジグ回路を使って事前確認した際の出力ポートから変更をしています。メーター制御用のPWM出力ポー…

ピークメーターの製作(設計編3)

設計編3 正弦波のピーク検出の確認を行い、その結果を元にメータードライバー回路の設計を行います。 正弦波ピーク検出 マイコンのAD入力ポートの入力範囲は0-5Vなので、入力信号を整流する必要があります。まずは単純にダイオードで整流した信号をオシロス…

ピークメーターの製作(設計編2)

設計編2 設計前の基本動作確認用ジグの作成を行い動作確認を行います。その結果を元にメータードライバーの設計を行います。 動作確認ジグ マイコンは、確認のしやすさを考慮してArduino Unoを使用します。確認項目は所定の電圧をマイコンポートに入力し、…

ピークメーターの製作(設計編1)

設計編1 メーターを入手したので、現物の確認を行います。 メーター着荷 白い小箱に入って届きました。 箱を空けてみます。 ウレタンスポンジで保護されています。メーターを取り出してみます。 メーターパネル正面にキズ防止のシートが貼られています。裏…

ピークメーターの製作(構想編1)

構想編1 CDの録音レベルを確認する為のピークメーターの製作検討を行います。 きっかけ 私の学生時代の音楽ソースの大半は、FM放送を録音したしたカセットテープでした。レコードも聴きますが、頻繁に買うことができなかったので、もっぱらFM放送をエアチェ…

バランス変換機改造(まとめ編)

まとめ編 アンバランスバランス変換機の改造が完了したので、音を聴いてみてまとめを行います。 音聴き準備 私の所有するアンバランス出力するHiFiオーディオ装置はあまりありませんが、過去にも使ったチューナーを引っ張り出してみました。 早速JCOMのサー…