2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

終段スイッチング電源検討(まとめ1)

まとめ1 大容量電源トランスを別筐体に組み込んだA級BTLモノラルDCパワーアンプと比較試聴をします。 リファレンスアンプ NS-1000Mバランスマルチアンプシステムのウーファーを駆動するアンプをリファレンスとして比較試聴を行います。試聴前にこのリファレ…

終段スイッチング電源検討(製作編64)

製作編64 トップカバーを被せて、ファンモーターも動作させてアンプ出力の残留ノイズを確認します。結果がよければアンプ完成です。 残留ノイズ測定準備 おそらくこれでアンプ出力ノイズの確認は最後となるとおもいますので、測定前に改めて内部配線の束線を…

終段スイッチング電源検討(製作編63)

製作編63 PWM制御ファンの動作確認をして冷却効果の確認も行います。 PWM制御確認 初めに速度制御入力端子をオープン状態で動作確認をしてみます。速度制御入力ラインはファンモータ内部でプルアップされている事から、Duty=100%の設定となります。回転出力…

終段スイッチング電源検討(製作編62)

製作編62 PWM制御のケースファンを調達し、スイッチング電源の冷却の検討をします。 おさらい 以前、スイッチング電源のフレームの温度上昇試験を行いましたが、結果をおさらいします。まずは何の対策なしでスイッチング電源のフレームの温度上昇を確認しま…

終段スイッチング電源検討(製作編61)

製作編61 アンプの低周波ノイズの確認を行います。 周波数特性改善対策フォロー 本題に入る前に、前回の記事で行った周波数特性改善対策に関して追加で1点確認を行いました。対策としてR-ch/Hotのアンプ出力のフェライトコアを取り外した為、出力ノイズへの…

終段スイッチング電源検討(製作編60)

製作編60 アンプの周波数特性の測定を行います。 測定準備 測定はアンプに正弦波を入力し、入出力波形をオシロスコープで観測して周波数ごとのゲインを算出します。観測はいつものとおり以下のブロック図の環境で行いました。 簡単に補足すると、発振器の出…

2023九州旅行(番外編48)

番外編48 先月の台湾旅行に続き、九州へ旅行に行ってきましたので紹介します。今回の番外編もオーディオ製作に関係ない内容ですので、興味のない方は読み飛ばしてください。 きっかけ 2022年11月に高校の学年同窓会が八王子で開催され、その時に当時同じクラ…

終段スイッチング電源検討(製作編59)

製作編59 スイッチング電源のケースの温度上昇試験を行います。 スイッチング電源温度測定結果1 過去に一度スイッチング電源の温度を測定した事がありました。その時の結論は、「なんらかの対策が必要」でした。 上記がその時の結果です。途中までトップカ…