2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

12chアッテネータ2検討(まとめ5)

まとめ5 バランス3wayマルチシステム用12chアッテネーター製作の総まとめをします。 機内配線 電源一次配線は以下のとおりです。 写真上がリアパネル部で、下がフロントパネル部です。電源基板配線は以下のとおりです。 バッファアンプ用の+/-電源線のみ三…

12chアッテネータ2検討(まとめ4)

まとめ4 ケース組立に関するまとめを行います。 ケース選定 製作済みのDAC-1とデザインの統一をするために、タカチ電機工業のOSシリーズを使用しました。フロントパネルに取り付ける部品も共通なので、フロントパネルの構造および部品配置もDAC-1に合わせま…

12chアッテネータ2検討(まとめ3)

まとめ3 赤外線リモコンのソフト実装も含めてarduino UNOのソフトとバッファ基板、電源基板のまとめを行います。 赤外線リモコン 使用したリモコンと赤外線受信ユニットは、昨年DAC-1にリモコン機能を追加した際に購入したものです。 赤外線受信ユニットは…

12chアッテネータ2検討(まとめ2)

まとめ2 モーターボリューム駆動回路とその制御についてまとめます。 モーター駆動回路 採用したモーターボリュームの仕様は以下のとおりです。 モーターは正転と逆転が必要なので2端子へ双方向に電流を流す必要があります。駆動回路のドライバにはバイポ…

12chアッテネータ2検討(まとめ1)

まとめ1 今回から数回にわたり、完成した12chアッテネータ製作のまとめを行います。今回はモーターボリュームAssyについてまとめます。モーターボリュームAssyは本製作の心臓部となりますので、製作記事とダブりますが詳細を改めて説明します。 検討開始 バ…

12chアッテネータ2検討(製作編43)

製作編43 配線が完了したので、動作確認をして音を聴いてみます。 動作確認 減衰量および、そのばらつきの確認は、バラック状態で実施済みなので、今回は全チャンネルの出力確認のみを行います。初めに出力オフセット電圧を確認しました。確認は、信号未入力…

12chアッテネータ2検討(製作編42)

製作編42 配線を完了させて、以前の動作確認で発覚したバグ対策を行い12チャンネルアッテネーターを完成させます。 配線続き ボリュームのL-ch側の配線が終わったら、R-chの配線を行います。配線の順序はL-chと同様にLow-chから行っていきます。説明が抜けて…

12chアッテネータ2検討(製作編41)

製作編41 電源の一次配線を完了させて通電および動作確認を行い、その後信号線配線に着手します。 電源一次配線 初めは2個のトランスの一次巻線の片側と電源スイッチを接続し、カットした一次電線を使って電源スイッチの他方の端子配線を行います。電源スイ…

12chアッテネータ2検討(製作編40)

製作編40 デジタル系の配線を行い、モーターボリュームの動作確認を行います。完了後、リアパネルの配線に着手します。 デジタル系配線 初めにモータードライバ基板の電源配線を行います。電源は6Vで、電源基板に専用の端子台を実装済みなので、そこへ配線し…