2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

12chアッテネータ2検討(製作編26)

製作編26 赤外線リモコン用受信モジュールを接続して、リモコン機能の動作確認を行います。さらにOLEDパネル表示処理と合体させます。 赤外線リモコン 昨年、DACユニットにリモコン機能を追加しましたが、DACユニットにはHDMI切り替え器に添付されていた赤外…

12chアッテネータ2検討(製作編25)

製作編25 予定を変更して、arduino UNO用のシールド基板の実装を行います。その配線確認として、OLEDパネル表示の確認を行いました。 シールド基板 一度組み立てを開始しようとしましたが、購入したシールド基板がarduino UNO R3用ではなかったので、基板を…

12chアッテネータ2検討(製作編24)

製作編24 OLED表示パネルの操作仕様が理解できたので、デモ表示画面を作成します。 デモ表示画面 デモ表示画面と言っても、デモンストレーション表示をするわけではありません。装置が電源オンした後、装置安定待ち期間の間に型式とFWバージョンを数秒間表示…

12chアッテネータ2検討(製作編23)

製作編23 OLEDパネルの表示プログラミングを行う為に、説明書に掲載されたプログラム例を理解します。 秋月電子プログラム例 ソースの最初の「#include 」は、I2Cインターフェース制御用のライブラリを使用する事を宣言します。その時の出力ポートは「SCL」…

12chアッテネータ2検討(製作編22)

製作編22 初めにマイコン回路図を修正します。その後、レベル変換回路を実装してOLEDパネルを点灯してみます。 マイコン回路図 前回の記事の公開直前に、マイコン回路図に漏れがある事に気づきました。操作キーが抜けています。記事を修正している時間がなか…

12chアッテネータ2検討(設計編3)

設計編3 12chATTユニットのシステム設計を行い、表示パネルの選定を行います。 12chATTユニット2システム設計 いままで、12chボリュームAssy製作と動作確認、バッファ基板設計製作および動作確認を行いました。このタイミングで12chATTユニット全体のシス…

12chアッテネータ2検討(製作編21)

製作編21 実装が完了した2枚目のバッファ基板の通電および動作確認を行います。 Mute回路動作確認 初めにミュート回路の動作確認を行います。改めてミュート回路図を掲載します。 1枚目の基板と同様に、ユニバーサル電源とバッファ基板を接続し、プッシュ…

12chアッテネータ2検討(製作編20)

製作編20 バッファ回路基板の消費電流を確認し、もう1枚バッファ回路基板の実装を行います。 バッファ回路基板消費電流 前回の記事で行ったバッファ回路基板の動作確認は、ユニバーサル電源の仕様上、+12V電源をバッファ回路とリレー制御回路共通に供給しま…

12chアッテネータ2検討(製作編19)

製作編19 出力バッファ基板にオペアンプを装着し、動作確認を行います。 出力バッファ基板 改めて回路図を掲載します。 現状の基板の実装状態は以下のとおりです。 回路図では明記できていませんが、出力バッファ系の電源とミュートリーレー制御系の電源は、…