2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

終段スイッチング電源検討(製作編24)

製作編24 届いたケースの梱包を開梱し、加工済みパネルの追加工を行い、リアパネルの組立を行います。 修理後の状況 前回紹介した12chアッテネータ修理後の状況ですが、使用の中でハングアンプは今までのところ全く起こっていません。そういえば、ハングアッ…

12chアッテネータハングアップ対策(番外編46)

番外編46 今回は予定を変更して、2022年末に完成したモーターボリューム式の12chアッテネータのハングアップ対策を行います。 モーターボリューム式12chアッテネータ 私のシステムはNS-1000Mをバランスアンプでマルチアンプ駆動している為、12chアッテネータ…

終段スイッチング電源検討(製作編23)

製作編23 引き続きアンプ基板の周波数特性の測定を行います。その後共立エレショップ経由でタカチ電機工業に加工依頼をしたケースについて報告します。 周波数特性測定 2枚目の基板も同様に入出力波形の比較を行い周波数特性の測定を行います。1MHz以上の特…

終段スイッチング電源検討(製作編22)

製作編22 アンプ基板2枚目以降の通電と調整を行います。 2枚目基板通電&調整 いつものとおり、回路図を再掲載します。 2枚目の基板は、1枚目の基板と同様に無事調整ができました。調整のこつ(順番)さえ理解すれば容易に調整ができます。調整後の各部…

終段スイッチング電源検討(製作編21)

製作編21 アンプ基板の通電準備が完了したので、通電と調整を行います。 通電環境準備 アンプ基板は、+/-12V電源を2系統必要ですが、通電確認の際は1つの+/-12V電源で駆動します。電源供給はユニバーサル電源を使用します。過電流保護は70mAに設定しました…

終段スイッチング電源検討(製作編20)

製作編20 温度補償用トランジスタAssyの実装を行います。その後アンプ基板の実装確認を行い通電の準備をします。 温度補償用トランジスタAssy実装 このAssyの組立の概要は、カットした基板にトランジスタと三つ編み処理した電線を接続するだけです。トランジ…

終段スイッチング電源検討(製作編19)

製作編19 アンプ基板実装の最後の仕上げを行います。その後、アンプ基板に接続用の端子台を実装した温度補償用トランジスタAssyの製作の準備を行います。 入力と帰還回路 アンプ基板の実装の残りは、初段Dual FETへの入力配線と、帰還回路配線です。入力回路…

終段スイッチング電源検討(製作編18)

製作編18 引き続きアンプ基板の実装を進めます。 2段目実装 改めて回路図を掲載します。 2段目はPNPトランジスタの単純な差動アンプです。回路を複雑にしているのは、ドライバ段と終段のバイアス回路がある為です。バイアス温度補償用のトランジスタは、基…

終段スイッチング電源検討(製作編17)

製作編17 アンプ基板の実装を開始します。 実装方針 今まで、本ブログにて2セットのトランジスタ式モノラルBTLパワーアンプを製作しました。初回は無我夢中で製作し、2回目は経験を積んだタイミングで製作したため、HotとColdのアンプを対称に製作し、左右…