2019-01-01から1年間の記事一覧

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編8)

製作編8 シャーシ加工と大物部品のシャーシ取り付けが終わったので配線を開始します。 電源1次配線 最初は電源の1次配線を行います。配線の対象部品は、ACインレット、ヒューズホルダ、パドルスイッチ、電源トランス、サージキラーです。ACインレットから…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編7)

製作編7 ラグ板を取り付けてシャーシ加工を完了して配線の準備をします。 ラグ板取り付け 今回の製作で取り付けるラグ板は以下のとおりです。 ・GND配線用6極 ・初段配線用4極x2 ・電源平滑コンデンサ固定用4極 ・リップルフィルタ用電解コンデンサ固定…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編6)

製作編6 引き続きシャーシの組立を行います。今回はトランス取り付けからスタートです。 出力トランス取り付け 出力トランスはソフトンのRX-40-5です。ソフトンのトランスは今回で3回目の使用となります。特性も良く、音も気に入っています。商品としての…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編5)

製作編5 加工が完了したシャーシに部品を取り付けます。 スタッド取り付け 前回最後に紹介した電源基板取り付けですが、リアパネルのACインレットとヒューズホルダと基板実装部品が干渉するため、基板位置をできるだけシャーシ側に近づけます。この為、スタ…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編4)

製作編4 引き続きシャーシの加工を続けます。 シャーシ加工続き 前回、シャーシパンチを使って合計8個の穴を開けました。おかげで全身筋肉痛です。今回は、ハンドニブラを使って電源トランス用の角穴開けから始めます。ハンドニブラの刃の形状から切り取り…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編3)

製作編3 フロントとリアパネル加工が終わったのでシャーシ上面の加工を行います。 加工図面確認 設計編で、すでにシャーシ上面の加工図は作成していますが、加工前に取り付け部品の現物で寸法の再確認します。特に、真空管ソケットはブランド品ではなく、そ…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編2)

製作編2 フロントパネルの加工が完了したので、リアパネルの加工を行います。 リアパネル加工図 取り付ける部品は、フロントパネルよりも多く、トータル8点です。但し新しい部品はなく、勝手がわかっています。それでもまたやらかしてしまいました。XLRパ…

EL34ppパワーアンプ製作2(製作編1)

製作編1 回路およびシャーシ設計が完了したので製作を開始します。 ケース 今回もリードのMK-380を使用します。4年前の購入価格は7,060円でしたが購入元は異なりますが今回は8,960円でした。この4年間の社会情勢を表している感じがします。 箱から取り出…

EL34ppパワーアンプ製作2(設計編2)

設計編2 アンプ回路見直し結果のまとめと電源回路の見直しおよび、使用部品の整理とシャーシ設計を行います。 アンプ回路見直し結果 前回の記事で次回はシャーシ設計としていましたが、アンプ回路の見直し結果の紹介がが漏れていましたので、その紹介に続き…

EL34ppパワーアンプ製作2(設計編1)

設計編1 先に設計製作したEL34ppアンプの設計を見直します。 アンプ回路図の見直し あらためて現行のEL34ppアンプの回路図を掲載します。 この回路を2号機用に見直します。 初段差動アンプ 初段は双三極管12AX7を使った差動アンプ構成です。カソード電流は…

2019東京インターナショナルオーディオショウ(番外編37)

番外編37 今年もいってきました、東京インターナショナルオーディオショウ。 概要 昨年の開催は11/16~11/18でしたが、今年の開催はやや遅く11/22~11/24でした。私は雨の中、11/23に東京国際フォーラムに行ってきました。今回は第37回で奇しくも本記事の番…

EL34ppパワーアンプ製作2(構想編)

構想編 マルチアンプシステムのスコーカーチャンネル用にEL34ppパワーアンプの製作を構想します。 マルチアンプシステム 前回までのA級BTL DCパワーアンプ電源改良の中でも説明しましたが、このシステムの中で唯一、バランス動作をしていない部分がスコーカ…

DCパワーアンプ電源改良(まとめ編3)

まとめ編3 1m版の5芯電源ケーブルを製作して音聴きをして、今回の設計データのまとめをします。 5芯電源ケーブル製作 前回間違えて0.75sqの5芯ケーブルを買ってしまい、電線の製作ができなかった為、改めて0.5sqの5芯ケーブルを発注しました。製作の余りで…

DCパワーアンプ電源改良(まとめ編2)

まとめ編2 完成したユニットをシステムに組み込んで音を聴いてみます。 システムへの組み込み アンプユニットと電源トランスユニット間のケーブル長は4.5mとしましたが、最初の音出しでは、各ユニットを並べて配置しました。この為電源供給用ケーブルはユニ…

DCパワーアンプ電源改良(まとめ編1)

まとめ編1 パワーアンプの電源改良改造が終わったので音聴きの前に今回の改良をまとめます。 パワートランスユニットまとめ 今回の電源改良の発端は、電源トランスの唸り対策です。今までに数回対策を行ってきたものの、十分な結果には至らなかったために、…

DCパワーアンプ電源改良(製作編22)

製作編22 今回の改良の最後となるColdチャンネルアンプの改造を行います。 Coldチャンネルアンプ取り外し Coldチャンネルアンプは、フロントから向かって左側のヒートシンクに取り付けられています。改造の為に左側のヒートシンクを取り外しました。写真はヒ…

DCパワーアンプ電源改良(製作編21)

製作編21 2台目のアンプの配線を続けます。 アンプユニット内配線準備 ボトムカバーを取り付ける前に、アンプユニット内の全配線の準備を行います。初めにアンプ終段の電源配線を確認します。Hotチャンネル側の電線が短く、電源基板まで届きません。 1台目…

DCパワーアンプ電源改良(製作編20)

製作編20 2台目のアンプユニットのボトムカバーの加工から再開します。手順は1台目と変わりませんが、1台目の加工時に伝えきれなかった部分もあるので、繰り返しになりますが紹介します。 ボトムカバー加工 ボトムカバーは、前回取り付けられていた部品を…

DCパワーアンプ電源改良(製作編19)

製作編19 片チャンネル分のアンプが完成したので、残りのチャンネルのアンプの改造をスタートします。 アンプ分解 最初のアンプと同様に、改造の為にアンプを分解します。元の状態は写真のとおりです。 部品がぎっしりつまり、ケースが深く手が入らない為、…

DCパワーアンプ電源改良(製作編18)

製作編18 ようやく泥沼から這い出る事ができ、Hotチャンネルの通電確認が終わったので、Coldチャンネルの配線および通電を行います。 Coldチャンネル確認 Hotチャンネルと同じミスをしないように、改めてアンプ基板の改造を行います。改造前に念のため電圧増…

DCパワーアンプ電源改良(製作編17)

製作編17 改造完了した定電圧電源を取り付けて通電確認を行ったところ、今までのトラブルの原因がわかりました。 定電圧電源基板取り付け加工 この基板は元々このボトムカバーに取り付けられていましたが、取り付け位置を変える必要があるので、ボトムカバー…

DCパワーアンプ電源改良(製作編16)

製作編16 安定化電源の修理とHotチャンネルアンプ基板の調整が終わったので通電確認を行います。ブログ開始以来、最大の泥沼に足をつっこんでしまう事になリました。 アンプ組立 写真は現状のアンプの状態です。 ボトムカバーを改造した事で、ボトムカバーを…

DCパワーアンプ電源改良(製作編15)

製作編15 安定化電源を壊してしまったので修理してアンプ本体の組立を再開します。 安定化電源状況 負荷側の故障も考えられるので、電源の出力を外して改めて出力電圧を確認しました。 配線を外す前と同様に+出力のみ出ていません。ー出力は正常出力してい…

DCパワーアンプ電源改良(製作編14)

製作編14 電源基板の載せ替えと通電確認まで終わったので、引き続きアンプユニットの組立を進めます。 配線&通電 元のアンプのシャーシGNDは、ラグ端子板で行っていました。改造後はラグ端子板を使わないので、専用にシャーシGNDを取ります。現行アンプで部…

DCパワーアンプ電源改良(製作編13)

製作編13 アンプ本体の組立および段階的に通電確認を行います。 リアパネル配線 製作編12にて、フロントパネル単体で配線(片側オープン)を行ったので同様にリアパネルの配線を行います。初めに入力信号の配線を行います。入力はバランスで、アンプ基板への…

DCパワーアンプ電源改良(製作編12)

製作編12 今回も予定を変更して、アンプ組立の前に電源トランスユニットとアンプ間を接続するXLRケーブルの組立を行います。 XLRケーブルコネクタ 組み立てるケーブルは、3極と5極のケーブルです。トランスが唸った際に電源トランスユニットを離して使う予定…

格安オシロの導入(番外編36)

番外編36 今回は予定を変更して、格安オシロスコープを導入したので概要を紹介します。 導入前 記事で何度も紹介したとおり、従来の波形観測ではポケットオシロスコープDS203を使ってきました。 仕様は以下のとおりです。 ・アナログ2ch + デジタル2ch ・ア…

DCパワーアンプ電源改良(製作編11)

製作編11 残りのアンプ基板の改造を行い、アンプの組立に着手します。 アンプ基板の改造 2枚目のアンプ基板も1枚目の基板と同じ改造を行います。写真は改造前のハンダ面ですが、1枚目と同様に配線が汚いです。今更なので気にしない事とします。 次の写真…

DCパワーアンプ電源改良(製作編10)

製作編10 現行アンプから取り外した電圧増幅段用電源トランスを電源トランスユニットに搭載します。引き続き現行アンプから取り外したアンプ基板の改造を行います。 電源トランスの流用搭載 現行アンプから取り外して流用搭載する電源トランスは、東栄変成器…

DCパワーアンプ電源改良(製作編9)

製作編9 アンプ用パネルの加工が完了したので、アンプ本体の改造を行います。 アンプ本体分解 最初にアンプ本体を分解します。 写真のとおり、比較的小さい筐体にトランス2個と基板4枚を実装しています。内部にに手が入りにくく、配線がぐちゃっとしてい…