2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

真空管HPアンプの製作(構想編)

構想編 バランス方式の真空管ヘッドフォンアンプの製作を構想します。 現状のヘッドフォン再生環境 バランス押しの私としては、ヘッドフォン再生環境もバランス化すべきと考えて2017年に環境構築しました。「A級バランスHPアンプ製作」(2017-07-11~)で紹…

1000Mのマルチアンプ駆動(まとめ編)

まとめ編 1000Mのバランスマルチアンプ駆動システムの構築が完了したので音を聴いてみます。 レベル調整 前回、測定結果上でフラットとなったボリューム位置にシールを貼ってマーキングしました。このポイントを目安に聴感で微調整したいとおもいます。シー…

1000Mのマルチアンプ駆動(構築編3)

構築編3 すべてのユニットの製作と改造が完了したので1000Mバランスマルチアンプ駆動システムを組みあげて音だし確認を行います。 システムアップ アンプ4台を6本のスピーカーケーブルを使ってスピーカーと接続します。 他の配線も再度確認します。アッテ…

1000Mのマルチアンプ駆動(構築編2)

構築編2 1000Mをフルマルチアンプ駆動できるように追加改造します。 1000Mの追加改造 現状の1000Mはセミマルチアンプ駆動用に改造された状態です。具体的には、ウーファーは、アンプとダイレクトに接続されていますが、スコーカーとツイーターはアッテネー…

1000Mのマルチアンプ駆動(構築編1)

構築編1 システムを1000Mマルチアンプ駆動できるように組み替えます。 システムの組み替え 現状のシステムは1000Mのセミマルチアンプ駆動状態となっています。これをフルマルチアンプ化します。作業は、アンプの追加&入れ替えと、スピーカーの追加改造です…

1000Mのマルチアンプ駆動(構想編)

構想編 学生時代からやってみたいと考えていた1000Mのバランスマルチアンプ駆動システムの構築を改めて構想します。 1000Mのバランスマルチアンプ駆動 1000Mは説明するまでもなく、YAMAHAの密閉型3wayスピーカーです。学生時代に塾の講師のバイトをして買っ…

チャンネルデバイダ製作2(製作編24)

製作編24 フィルター基板の信号配線を行いチャンネルデバイダーを完成させます。 フィルター基板入出力配線 前回行ったXLRコネクタ配線の基板側の接続を行います。作業済みの配線がじゃまにならないように、短い電線から行います。最初はL-chのLow出力配線で…

チャンネルデバイダ製作2(製作編23)

製作編23 組立の大詰めとなりましたが、あせらず組立を続行します。 電源SW保護 狭い範囲に電源1次側端子とLED用電源端子があり、見た目上危険な感じがしたので、熱収縮チューブを電源一次端子に被せてみました。 正直、熱収縮チューブの絶縁性はあまり期待…

チャンネルデバイダ製作2(製作編22)

製作編22 組立の大詰めです。スタッドの取り付けから再開します。 ボトムシャーシ組立 前回、ケースの穴開け加工が完了しました。穴開け加工したボトムパネルに基板固定用のスタッドを取り付けます。基板1枚づつ取り付け確認を行います。初めはフロント側の…