2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

High-ch用アンプ製作(設計編3)

設計編3 前回までで基本設計が終わったので回路図を作成します。 設計おさらい Hi-ch用にアンプの高域特性を改善させる為に初段の真空管を12AX7からrpの小さな12AY7に変更します。初段のゲインが下がるのを補うために終段の真空管をヘッドフォンアンプで使…

High-ch用アンプ製作(設計編2)

設計編2 終段の仮設計が終わったので初段の設計を進めます。 初段の設計方針 初段の回路構成は、今までの設計を踏襲して双三極管を使った差動方式とします。従来は初段の利得を稼ぐ観点から12AX7を使用してきましたが、今回は初段の出力インピーダンスを下…

High-ch用アンプ製作(設計編1)

設計編1 構想編で構想した方針に沿って設計を進めてみます。 終段設計 終段には6N6PをA級プッシュプルで使用します。一旦出力は1W/8Ωを仕様とします。真空管アンプの設計経験が少ないのではたして構想どおりの設計が成立するか自信がありません。出力ト…

High-ch用アンプ製作(構想編2)

構想編2 現行アンプのカットオフ周波数が下がる要因が推定できたので改善検討を行います。 終段真空管変更による改善検討 最初は単純に、入力容量の小さな真空管を終段用に選択する事で改善できるかを検討してみます。対象の真空管はヘッドホンアンプの終段…

High-ch用アンプ製作(構想編1)

構想編1 1000MマルチアンプシステムのHighチャンネル用アンプの設計を構想します。 マルチアンプシステムその後 EL34A級ppアンプが完成し、久しぶりにゆったりと音楽を楽しんでいます。Midチャンネルと、Highチャンネルのレベルは、オーバーオールの周波数…

EL34ppパワーアンプ製作2(まとめ編3)

まとめ編3 システムへの組み込みおよびレベル調整が終わったので音出しをします。 音だし 普段聴いているCDをセットして再生スタートします。 「DCパワーアンプの電源改良」のときよりも音の印象の変化は少ないです。その印象を箇条書きしてみます。 ・弦楽…

EL34ppパワーアンプ製作2(まとめ編2)

まとめ編2 フルレンジユニットを使った動作確認が終わったので、NS-1000Mのマルチアンプシステムへ組み込みます。 ノイズ確認 組み込む前に、出力ノイズを確認しておきます。確認は「真空管アンプのハム対策」で行った方法です。前回の記事で使用したダミー…

EL34ppパワーアンプ製作2(まとめ編1)

まとめ編1 EL34_A級プッシュプルアンプの組立および通電が終わったので動作確認を行います。 動作確認 具体的にはフルレンジスピーカーにつないで音を聴いてみます。システム構成は、USBDAC出力をバランスボリュームユニットに入力してその出力を今回製作し…