ローノイズ真空管アンプ(製作編5)

製作編5

電源トランスユニットのケースを仮組立して、加工を開始します。

電源トランスユニットケース

電源トランスユニットのケースは、タカチ電機工業のOS149-16-33SSを使用します。過去にOSシリーズを使用した事はありますが、今回のケースは以前使ったものと、フォームファクタが大きく異なります。伏せ型形状の電源トランスを搭載する事から、今回初めて別途アルミシャーシ(AC16-33)も購入しました。それぞれ楽天市場の別のお店から購入しましたが、どちらもメーカー直送の為、同じ梱包で届きました。

開けてみます。

左がアルミシャーシですが、中身はスカスカです。中身と取り出してみました。

アルミシャーシは、エアキャップ梱包のみですが、ケースは専用梱包が入っていました。さらに専用梱包を開けてみました。

中身は、過去に使用したOSシリーズと寸法違いで同じです。中身は以下のとおりです。

アルミシャーシは、シャーシ本体の他に「取り付け台」が2個とネジ類が入っていました。ケースは、トップとボトムカバー、パネル2枚、サイドパネル2枚とフランジ金具4個、前後パネル用フランジ4本とネジ類です。初めて使用するアルミシャーシの取り付けを確認するために、ケースを仮組みしてみます。最初にサイドパネル2枚に、フランジ金具を取り付けました。

フランジ金具は3ピースの部品をネジで固定したものですが、今回部品の取り付け角度が全てずれていて、再組立が必要でした。2枚のサイドパネルをパネル用フランジ4本を使って連結しました。

それでは、初めてのアルミシャーシを取り付けてみます。その前に構成部品を改めて確認します。

初めにアルミシャーシに取り付け台を仮止めします。

取り付け台は、穴加工した後にベンダーで曲げ加工されているため、1カ所M3のねじ穴が変形により、ネジがスムーズに入りませんでした。力業で対処しましたが、リタップした方が良かったかもしれません。次に、ケースの前後パネル用フランジ固定用の皿ネジを取り外し、アルミシャーシ付属の長い皿ネジに交換します。

反対側に飛び出したネジに別途用意した六角スペーサーを取り付けました。

正式には30mm長のものを取り付けますが、写真は在庫の20mm長のもとを取り付けています。残り3カ所も同様に六角スペーサーを取り付けて、そこへアルミシャーシの取り付け台を差し込みました。

想像していたとおりの構造でした。底面から見るとこんな感じです。

上下が逆さまですが、正面から見るとこんな感じです。

これで、伏せ型の電源トランスの実装ができます。翌週、注文していた30mmの六角スペーサーが届きました。

仮組みしたアルミシャーシを一旦取り外します。せっかく取り外したので、問題のあったM3のネジ穴をリタップしました。

20+10mmの六角スペーサーの代わりに、入手した30mmの六角スペーサーを取り付けました。

いい感じです。残り3カ所も交換し、アルミシャーシを取り付けてみました。

これで電源トランスユニットのケースの仮組みは完了です。次回はパネル加工を開始します。

 

つづく(製作編6)